改正食品衛生法で漬物製造の衛生基準が厳格化され、許可制に完全移行され、許可に必要な施設整備ができず、廃業を決める農家が相次いでいるようです。
2021年6月に施行された改正食品衛生法では、食中毒防止へ、漬物製造業には保健所からの営業許可が求められ、経過措置として24年5月末までは許可なしでも製造・販売できていたのですが、24年6月1日から許可が必要で、この許可を得るには、加工場と生活場所を区分し、汚染を防ぐ水回り設備などを備えた施設が必要となっており、自宅などで漬物を作る農家が設備投資の負担や高齢化もあり許可取得を断念する動きがあるようです。
特産の「いぶりがっこ」などがある秋田県によれば、21年時点で県内直売所で漬物を売る人は少なくとも636人いたのだそうですが、今年2月時点で農業者の漬物製造の許可施設は179件にまで落ち込み、県では補助事業で施設整備を支援していたのですが、廃業する農家が少なくないのだとか。
千葉県南房総市の道の駅三芳村鄙の里の直売所「土のめぐみ館」が、5月30日、31日で漬物販売を終える農家がいることをXに投稿し、これは丸一日で1.1万件リポストされており、伊勢田誠店長によれば、これまで漬物出荷者は22人・団体だったのが、6月からは5人・団体になるのだとか。